ふつつかものですよ

結婚4年目 2018年12月女の子を出産。育児関連の書評、日常について綴っています。ふつつかものですが日々開き直って生きています。

【覚書】妊娠中に妄想する、やってみたい子育て

こんにちは。もの子です。

 

明日で妊娠30週目。

あっという間にここまで来てしまいました。

 

専業主婦&体調が良かったため、育児ブログや育児本をたくさん読む事ができました。

こんなに毎日読書したのって学生以来な気がする。

 

いろいろな情報に触れて、生まれたらこんな子育てをしたいなぁ、という考えがある程度まとまってきたので覚書として残したいと思います。

 

小学生の頃、夏休みの学習計画はいつも理想的なスケジュールを組むのに実際最終日まで手をつけないタイプの自分。

 

実際生まれてみたら『こんな理想論だらけの育児、ムリだから!!!』と未来の自分に叱り飛ばされるのが目に見える気がします…。笑

 

睡眠関係

 

ジーナ式ネントレ(ゆるめに)

出産後、一番恐れているのが夜眠れないこと…。

寝不足になるとアトピーがてきめんに悪化するので、できたら少しでも睡眠を確保したい。

 

いくつか睡眠関係の本を読みましたが『赤ちゃんの生活リズムはお母さんがつくってあげるべし』という基本は同じなのかな、と感じました。

その中でも一番具体的に月齢ごとのスケジュールが書いてあるこちらの本をベースにしてみたいと思います。 

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座/ジーナ・フォード/高木千津子【1000円以上送料無料】

価格:1,404円
(2018/9/20 17:04時点)

通称ジーナ式と呼ばれる有名なネントレ本だそうです。

とはいっても、この本で推奨されている子供は別室というのは2DKの我が家では物理的に無理。

  • 朝明るく活動的に・夕方~消灯時間からは暗くメリハリをつける
  • 昼間に十分な授乳をする
  • 昼間に眠らせすぎない
  • 授乳・だっこを入眠儀式にしない
  • 夜泣きしてもすぐにお世話せず様子を見る

あたりを取り入れて実践したいなーと思っています。

 

母乳育児or混合育児

そもそも私が母乳が出るタイプなのかにもよるのですが。

いまのところ絶対母乳で育てたい!という希望はないです。

 

完全母乳で育った姉は家族で唯一の小児喘息もち・兄弟内では一番背が低く(ただし骨太!)、完全ミルクで育った弟は超健康体&高身長。

成長はあくまで個人差。母乳かミルクかは大した影響なし、と考えています。^^

最終的に子が育てばよし!

 

ただし、家計&手間&ダイエットの関係から…できれば完全ミルクではなくて母乳~ミルクとの併用で育てたいなぁと考えています。

 

睡眠関係の項目でご紹介した本には母乳育児を軌道に乗せるコツも書いてあったので、それを参考にして十分な母乳がでるように意識はしたいと思っています。

 

具体的には、母乳は使われないと出なくなるので手絞りor搾乳機できっちり絞る→授乳に利用すること。

搾乳機&フリーザーパックをお下がりでいただけたのでチャレンジしてみたいと思います。

 

それでも出なければすぐに完全ミルクにします☆

 

排せつ関係

布おむつ

姉が3人の子どもを布おむつで育てていたのを見ていた&お世話を手伝ったことがあり馴染みがあったのと、布おむつグッズをお下がりでもらえたので。

初期投資0円なら節約にもなるし、内職気分で試しにやってみようかな~という感じ。

布おむつカバーもカラフルでめちゃくちゃカワイイですねえ。

夜と外出時は紙おむつの予定。

オムツなし育児

たまたま図書館でオムツなし育児の本を発見

(オムツなし…部屋ですっぽんぽんってこと?!ワイルドだなあ)と思ったら、赤ちゃんの生活リズムや排せつのサインをよーく観察→しそうなタイミングでおまるに座らせる方法とのこと。

オムツの外で排せつする習慣をつけることで後々のトイトレがスムーズに進む可能性あり。

 

姉の友人がオムツなし育児を超おススメしていて、ご厚意でホーローおまるを貸してもらえることになったのでトライしてみようかと。

うまくいけば布おむつの洗濯が楽になるのかな?

 

外に連れ出す

『色んな刺激を受けながら好奇心いっぱいな子に育ってほしい』という夫婦共通の希望がありまして。

お互いの趣味や親戚・友人の集まる場には積極的に連れて行って、がんがん揉まれて欲しいな~と思っています。

そのためには私も子も、心身ともに健康でないとですね。

 

 夫婦仲良く

やっぱり夫婦が仲良くあってこその明るい家庭かなぁ、と。

たまには子供を預けて大人だけでデートしたいものです。

それが叶わなくても、夫婦で敵対することなく二人三脚で進んでいけたらいいなあ。

 

 

以上、妊娠中のほんわかした頭で考える子育て方針でした。

2ヶ月後、半年後、1年後…どうなっているんだろうなあ。

楽しみなような怖いような。

まずは無事に出産しなければ。