ふつつかものですよ

結婚4年目 2018年12月女の子を出産。育児関連の書評、日常について綴っています。ふつつかものですが日々開き直って生きています。

2018年12月生まれちゃんの回⑥ 〜わらべ歌遊び&絵本読み聞かせ

こんにちは。もの子です。

私が出産した助産院では、妊娠中だけではなく出産後も手厚いサポートをしてくれます。

そのうちの一つが「同じ月齢の子を持つママの会」。

産後の入院中に説明を受け、希望した人で「○月生まれの会」というグループが作られます。
そのグループで月に一度・2時間ほど助産院の多目的ルームに集まって気ままに活動しています。

初回は産後3ヶ月頃。
助産院スタッフが主導でベビーマッサージ教室&ハーブティを飲みながら皆で雑談。
www.fututukamonodesuyo.work

2回目も同じ内容で、3回目からはスタッフは関わらずメンバーで好きに活動する、という形です。

はじめはお互い手探りな雰囲気でしたが、お互いの赤ちゃんを愛で合ったり、育児トークをするうちに親しくなり。
今では毎回2時間じゃ時間が足りないくらいに仲良くなりました(o^^o)

過去には近くの公園へピクニックへ出かけたり、手芸好きな人が講師になって小物を手作りしたり…と色々な活動をするグループもあったそうですが、私たちは基本的には毎回「お菓子を持ち寄りおしゃべり」。
これがもー楽しくて楽しくて!笑

0歳児って本当に成長が目まぐるしくて
1・2ヶ月でも月齢が違うと悩みも話題も違ってきますよね。

支援センターでも色んな親子に会うけれど、同じ月齢の子って1組しか会ったことがない…し、それっきり再会できてない(°▽°)

先日、生後3〜4ヶ月のママさん×3人と一緒になった時は私が「先輩ママ」扱いになってしまったり… 笑
寂しいから同期扱いしてくれーー!( ;∀;)

なので同じ月齢の子を持つ人達と継続的に関われる場って本当に貴重なんです。

6回目の今回は私がお当番だったこともあり、持ち込み企画でわらべ歌遊びと絵本の読み聞かせをさせてもらいました。


だるまさんが

だるまさんが


小学生の低学年のころまでかな
親に連れられて、定期的にお話の会に行っていたことを思い出して今回やってみたのですが、とても楽しい時間でした。

いざ人前にでるとそれなりに緊張したのか…
歌詞をど忘れしたり、カミカミだったりしたけれど(°▽°)

いつか、絵本読み聞かせのボランティアとかやってみたいなぁ。


○○○○○

Instagramで育児絵日記描いています。